Google HomeとRaspberrypiと黒豆でIoT Part1
Google HomeとRaspberrypiと黒豆でIoT Part1
まずraspberry pi を最新の状態に。設置したとき以来ほったらかし(1年以上)なのでかなりパッケージ類が古くなっている。
pi@raspberrypi:~ $ uname -a
Linux raspberrypi 4.9.59+ #1047 Sun Oct 29 11:47:10 GMT 2017 armv6l GNU/Linux
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get update
取得:1 http://archive.raspberrypi.org/debian stretch InRelease [25.3 kB]
取得:2 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian stretch InRelease [15.0 kB]
取得:3 http://archive.raspberrypi.org/debian stretch/main armhf Packages [166 kB]
取得:4 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian stretch/main armhf Packages [11.7 MB]
取得:5 http://archive.raspberrypi.org/debian stretch/ui armhf Packages [34.0 kB]
取得:6 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian stretch/contrib armhf Packages [56.9 kB]
取得:7 http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian stretch/non-free armhf Packages [95.2 kB]
12.0 MB を 50秒 で取得しました (240 kB/s)
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
案外少なかった
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get upgrade
ところが、apt-get upgradeはむちゃむちゃ時間がかかった。(1時間たってもおわらんよ、、、)
終わりました。
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get dist-upgrade
ディストリビューションもアップデート
pi@raspberrypi:~ $ sudo rpi-update
ここまで来たらファームウェアも最新に!
raspberrypiに設定をするための前段階に2時間30分位かかってる、、、
pi@raspberrypi:~ $ uname -a
Linux raspberrypi 4.14.54+ #1126 Wed Jul 11 19:56:40 BST 2018 armv6l GNU/Linux
ちゃんと更新されましたね。
// 作業用ディレクトリを/opt/work/googlehomeに作成
$ sudo mkdir /opt/work/googlehome
$ sudo chown -R pi.pi /opt/work
// pipのインストール
$ cd /opt/work/googlehome
$ wget https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
$ sudo python get-pip.py
$ sudo apt autoremove
// configparser、netaddr、pycryptoのインストール
$ sudo python -m pip install configparser
$ sudo python -m pip install netaddr
$ python -m pip install pycrypto --user
// broadlinkのインストール
$ git clone https://github.com/mjg59/python-broadlink.git
$ cd python-broadlink/
$ sudo python setup.py install
//$ sudo pip install brodlinkではうまく行かなかったのでsetup.pyを叩きました。それでうまくインストールできたようだ。
// BlackBeanを/opt/BlackBeanにインストール
$ cd /opt/
$ sudo mkdir BlackBean
$ sudo chown pi.pi BlackBean/
$ cd BlackBean
$ git clone https://github.com/davorf/BlackBeanControl.git
赤外線コントローラーをネットワークに接続
この段階で、iphoneのe-Controlというアプリでは「RM Mini3」通称黒豆はコントロールできるようにしてあります。
つづいて設定ファイルを変更します。
pi@raspberrypi:/opt/BlackBean $ cd BlackBeanControl/
pi@raspberrypi:/opt/BlackBean/BlackBeanControl $ ls
BlackBeanControl.ini README.md nec.py
BlackBeanControl.py Settings.py samsung.py
pi@raspberrypi:/opt/BlackBean/BlackBeanControl $ vi BlackBeanControl.ini
LanScanというMac用のアプリがあるからこれで、MAC AddressとIP addressを取得しておきました。
BlackBeanControl.ini
[General]
IPAddress = xxx.xxx.xxx.xxx
Port = 80
MACAddress = xx:xx:xx:xx:xx:xx
Timeout = 10
[Commands]
※これ以下は書かなくてOK
以下のサイトを参考に設定しています。
https://qiita.com/massu/items/e01a5e63e2990e1bffc7
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません