cmd.exeが起動しない。

どうも、Anacondaがらみで、cmd.exeが起動しなくなる。
それもあるとき突然に。なぜこうなるかわからないので色々ググっていたが、結局理由はわからず。でやっと見つけた。
(base) PS C:\Use ...
Mac book 2015 でDockを非表示にする方法

普段Mac Book 2015をサブマシンとして使っています。テレビを見ながらとか、文字を打ちたいときとかプログラムを書きたいときとかに、使っています。
OSはこの記事を書いているときにMac
Google HomeとRaspberrypiと黒豆でIoT Part1

まずraspberry pi を最新の状態に。設置したとき以来ほったらかし(1年以上)なのでかなりパッケージ類が古くなっている。
pAKB48と乃木坂46のサイトから画像と名前をスクレイピングしたよ。

Pythonでのスクレイピングの続きです。
AKB48のサイトと乃木坂46の公式サイトにメンバー一覧があります。ここから、名前と画像のURLをCSVに取得 ...
[Laravel学習]Laradockで複数プロジェクトするならnginx

ここまで、Dockerのapache2で複数プロジェクトをしようと頑張っていました。virtual hostを編集したり、ポート番号をいじったりといろいろしましたが、すべてのアドレス ...
python Webスクレイピング 実践入門をしようと思ったらうまくできなかった話

こちらのPython Webスクレイピング 実践入門を勉強しようと試していたところ、自分の環境にはurllib2というパッケージがインストールできなくてurllib3というパッケージを使わないといけないっぽい。そして、セキュリティーに ...
[Laravel学習]DockerのLaravel開発環境にintl外国語対応した(Part9)

こちらのYuusaku Miyazaki@sutara79 さんの
Laravel5.5: 多言語対応
で勉強していて、intlというphpの拡張を読み込み方がなかなか、わかりにくかったので、設 ...
[YouTube02]再生リストの公開

少し前から配信を始めた、PUBG(ぴー・ゆー・びー・じーとかパグGとかよばれてます)ですが、少し溜まってきたので再生リストを作りました。
最初の1週間ぐらいは、走っては撃たれの繰り返しです。10目ぐらいで1キル取れるように ...
[Laravel学習]Dockerのコンテナとイメージを一度削除したくなった(番外)

laradocから開発環境を構築したいと思い、色々悪戦苦闘しましたが、なかなか思い通りに行かなくていじりまくって、何をしたかわからなくなったので、もう一度Dockerをきれいにすることにしました。
こちらを参考に ...
[Laravel学習]Dockerでかんたんに、Laravel開発環境を作る(れなかった話)(Part8)

以前から気にはなっていたDockerを使ってLaravelの開発環境を作って行きたいと思います。これまではVagrantを使って仮想サーバを作ったりしてたけど、容量が大きくなりすぎて、使うのが億劫になっていく。また限りあるノートPCの ...