cmd.exeが起動しない。

どうも、Anacondaがらみで、cmd.exeが起動しなくなる。
それもあるとき突然に。なぜこうなるかわからないので色々ググっていたが、結局理由はわからず。でやっと見つけた。
(base) PS C:\Use ...
wordpressの移行で苦労したはなし

テスト投稿wordpressがうまくいくかどうかのテスト
プラグインのmarkdown エディターでエラーが出ていたのでそのせいか?リカバリーモードでプラグインを停止したらうまくいくのかな?
WordPress移行の方向性(Ubuntu, Ansible, UTM)3

2回めの記事の最後に記載したが、m1MacではUTMというアプリで仮想サーバーが起動できるとのことでこちらに方針を変えて勧めていく。
UTMインストール以下の公式サイトからダウンロードすれば無
WordPress移行の方向性(Ubuntu, Ansible, Docker)2

wgetがなかったのでhomebrewでwgetをインストールして、そこからansibleのconfigファイルを取得します。
❯ brew install wget
WordPress移行の方向性(Ubuntu, Ansible)1

とりあえず、手元のMacBookAir(M1)にDockerで仮想環境を作ってUbuntuをインストール。そこに、Wordpressを復元してみて、うまく行けばその環境をさくらのVPSに作る。という方向で行こうかなと思って
サーバをどうしようか

このブログあまり更新していませんが、VPSにCentosをインストールして運用しています。ところがですね、先日CentOSの開発は行わないという発表があってから、どうしようかなと思っていたので、いっそのことサーバOSを入れ替
ScrapyでクローリングとスクレイピングしようとしたらOpensslで引っかかった話

MacBook2015を使ってて最近遅いなと思いつつ、買い換える金もないしちょっとしたことなら十分こなせるのでほったらかしているんですが、まぁまぁのデータをWebから収集する必要がありました。そこで、pythonを使ってW
Mac book 2015 でDockを非表示にする方法

普段Mac Book 2015をサブマシンとして使っています。テレビを見ながらとか、文字を打ちたいときとかプログラムを書きたいときとかに、使っています。
OSはこの記事を書いているときにMac
吸入薬の中身を分解したい衝動に駆られました。

吸入薬の中身がどうなっているのか知りたくなったので分解してみました。
こんな薬です。水色の部分を横に倒すとガチャっと言ってカウントが減り吸入できます。どうなってるんだろうと思い分解してみました。
まずは、吸い口 ...
新年に分解しました。新年明けましておめでとうございます。

年末年始も結構忙しくさせていただいておりまして、なかなか更新していないブログですが、正月に分解したものを公開します。
nintendo switch プロコントローラーSHARP AQUOSのリモコン
iphone ...